ずいぶんご無沙汰しております。
今回の大阪の地震で被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
また、地震により犠牲になられた5名の方々のご冥福心よりお祈りいたします。
高槻市の9歳の女の子が亡くなった報道には本当に心が痛みます。
まさか小学校の壁が違法建築だったなんて、、小さな命が失われずに済んでいたのじゃないかと
やるせなさでいっぱいです。
2度と同じ事が起きないようにして欲しいと思います。
*
私の住む箕面市も震度6弱の揺れがありました。
今回経験したことを少し綴っておきたいと思います。
*
月曜日の朝、いつも通り朝の支度をしていた時間でした。
夫がトイレから出てきて家族がちょうど同じ場所に集まったその時。
ドーーンという音とともに、大きく揺れ始めました。
揺れていたのは体感で10秒くらい。。
大きな揺れに恐怖を感じたものの、幸い我が家では家具が倒れたり、物が落ちてきたり
という被害はありませんでした。
地震があってすぐ停電になり、小学生の頃に経験した阪神淡路大震災のことが頭をよぎりました。
停電はすぐに戻り、揺れも収まったので、大阪市内に住む父にlINEで電話しました。
LINEはすぐに繋がって、父も無事だったので一安心。
報道でも言っていましたが、地震のあとは携帯電話は全然繋がらない状態だったので
LINEは災害の時の安否確認にものすごく役立つなと思いました!
友達も心配してLINEで連絡をくれたり、人との繋がりにはホッとしました。
この日は保育園休園。
夫が早く帰ってきてくれたので、夕方近くのコンビニに買い物に行ったら
お弁当、お惣菜、パンは全滅。
また大きな地震が来ないとも限らないので、日持ちして加熱せずに食べられる食品を買っておきました。
生活用水の確保の為に、お風呂に水を貯めたら濁ってる〜汗
いわゆるにごり水ってやつだと思います。翌日には透明な水に戻っていました。
この日の夜は目がさめるくらいの余震が2回ほどあり、ゆっくりは休めず。
翌日も保育園は休園
夫も平常通り会社へ。
余震も収まっているもよう。
ただ午後から明日にかけて雨になる予報で、箕面市(私が住んでる地域とは別の地域の)避難指示の災害メールがバンバンやってくる。
しかもその着信音がアラートっぽくて毎回ビビるんですよね。。
夕方保育園から連絡があり、明日も休園とのこと、、
三日目は一日雨。
引きこもり生活3日めで、さすがに母子ともイライラして喧嘩が増える。。汗
いつもは時間を決めて見ているDVDやユーチューブもお好きにどうぞ状態(笑)
そして昨日、お天気も回復して保育園も通常通り
ところが次女が謎の発熱(しかも39超え)
小児科に行くも、ウイルス特定できず。風邪かな〜
今日もまだお熱続いてます(T ^ T)
私の住む地域は大きな被害もなく、もう地震前の日常となんら変わりない状況です。
けれど被害に遭われた地域や家では、今も不安な日々を過ごされてるかと思うと心苦しく
また他人事ではないなという思いがあります。
あと、今回強く感じたのが、家が地震に耐えられたとしても
ライフラインに障害が出るととっても大変という事。
電気、ガス、水道が使えなくなった時のためのできる対策は事前にしておかないとなと思いました。
地震は本当に突然にやって来ます。
皆様ももう一度防災対策ぜひ見直してくださいね。
ランキングに参加しています♪